ブレイブボードのカバー と ペンケース
2017/05/30
運動会、また負けました。
幼稚園からの過去5年間、息子がいるチーム、勝ったことがありません。
紅組と白組しかないのに、まさかの連敗記録更新中です(笑)
徒競走は初めて1位になりました✨
僅差でのゴールだったので、1位と分かった時には
よっぽど嬉しかったらしく、
『ヤッターーーっ!!!』 って (^▽^;)
かなりデカい声だったにも関わらず、
本人は無意識だったみたいで、『そんなの言ってない!』 と。
主人も『知らない。』 と。
家に帰ってから、動画で確認 ( ̄▽ ̄)
バッチリ証拠映像、残っていました(笑)
息子はだいぶ照れていたけれど、
初1位、おめでとう!!
******
息子の誕生日プレゼントに買ったブレイブボードのカバーを作りました。
市販のもあるけど、お値段が可愛くない。
布山からゴワゴワのデニムを発掘して作りました。
色が好みでポチッたけど、ゴワゴワすぎて服には使えそうもなく。
数年寝かせて、やっと出番が来ました!
形がイレギュラーなので、縫ってはほどき、縫ってはほどき。
3回ほどいてやり直し、納得はしてないけど、まぁいいか。な感じに落ち着きました。
まず1回目。

長方形の角を丸くしたものにマチをつけました。
長さとかは調度良かったけど、長方形だとイマイチガバガバして大きく感じました。
2回目。

裏側しか撮ってなかったけど、
真ん中をブレイブボードの形にへこませました。
3回目。

肩ひもの付け位置がここだったのを・・・

てっぺんからに変えました。
息子の身長を考えて、途中から肩ひもを付けたけど、
かえって安定感がなく、ぐらぐら。
てっぺんからの方が安定感がありました。

中はパイピング仕様で。
ちなみに、ファスナーや肩ひもなどの付属品は
主人の使わなくなったバッグからほどいて再利用 (^_^;)

で、ようやく完成!
下に映っている小さいのは、ヤマハで使うペンケースです。
今まで100均のプラスチックのを使っていたのですが、
娘が触りまくって、ついに壊してしまったので、ついでに作りました。
ペンケースのファスナーも主人のバッグからの再利用です (;^ω^)

新しい鉛筆にキャップをしても、つっかからないで楽に出し入れできる長さにしました。
着画です。

白のラインテープは上側に入れた方が良かったかなぁ。とか、
タイヤのところ、もうちょっとブレイブボードの形に沿わせたいなぁ。とか、
色々思うことはありますが、もうやり直しは、しなーーい!
これで自転車に乗ってでも、遊びに行けるね。

休みの日、5時に起きての早朝練習。
私は動画で見ただけですが、思った以上に上手でした。
お友達のブレイブボードを借りて、練習していたみたいです (^▽^;)
☆応援クリック、よろしくお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村
幼稚園からの過去5年間、息子がいるチーム、勝ったことがありません。
紅組と白組しかないのに、まさかの連敗記録更新中です(笑)
徒競走は初めて1位になりました✨
僅差でのゴールだったので、1位と分かった時には
よっぽど嬉しかったらしく、
『ヤッターーーっ!!!』 って (^▽^;)
かなりデカい声だったにも関わらず、
本人は無意識だったみたいで、『そんなの言ってない!』 と。
主人も『知らない。』 と。
家に帰ってから、動画で確認 ( ̄▽ ̄)
バッチリ証拠映像、残っていました(笑)
息子はだいぶ照れていたけれど、
初1位、おめでとう!!
******
息子の誕生日プレゼントに買ったブレイブボードのカバーを作りました。
市販のもあるけど、お値段が可愛くない。
布山からゴワゴワのデニムを発掘して作りました。
色が好みでポチッたけど、ゴワゴワすぎて服には使えそうもなく。
数年寝かせて、やっと出番が来ました!
形がイレギュラーなので、縫ってはほどき、縫ってはほどき。
3回ほどいてやり直し、納得はしてないけど、まぁいいか。な感じに落ち着きました。
まず1回目。

長方形の角を丸くしたものにマチをつけました。
長さとかは調度良かったけど、長方形だとイマイチガバガバして大きく感じました。
2回目。

裏側しか撮ってなかったけど、
真ん中をブレイブボードの形にへこませました。
3回目。

肩ひもの付け位置がここだったのを・・・

てっぺんからに変えました。
息子の身長を考えて、途中から肩ひもを付けたけど、
かえって安定感がなく、ぐらぐら。
てっぺんからの方が安定感がありました。

中はパイピング仕様で。
ちなみに、ファスナーや肩ひもなどの付属品は
主人の使わなくなったバッグからほどいて再利用 (^_^;)

で、ようやく完成!
下に映っている小さいのは、ヤマハで使うペンケースです。
今まで100均のプラスチックのを使っていたのですが、
娘が触りまくって、ついに壊してしまったので、ついでに作りました。
ペンケースのファスナーも主人のバッグからの再利用です (;^ω^)

新しい鉛筆にキャップをしても、つっかからないで楽に出し入れできる長さにしました。
着画です。

白のラインテープは上側に入れた方が良かったかなぁ。とか、
タイヤのところ、もうちょっとブレイブボードの形に沿わせたいなぁ。とか、
色々思うことはありますが、もうやり直しは、しなーーい!
これで自転車に乗ってでも、遊びに行けるね。

休みの日、5時に起きての早朝練習。
私は動画で見ただけですが、思った以上に上手でした。
お友達のブレイブボードを借りて、練習していたみたいです (^▽^;)
☆応援クリック、よろしくお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト