自分服☆長袖ドルマン、カフェオレモモンガ、チャコールモモンガ
2019/11/07
今週は1週間が いつもより早く感じます。
と言うのも、、、幼稚園スケジュールがこんなんだから。
4日(月)→祝日
5日(火)→参観日で午前保育
6日(水)→1日保育
7日(木)→行事前日の午前保育
8日(金)→森のお祭り(保護者自由参加)
まともに幼稚園行ったの、水曜日だけ。
明日の森のお祭りは保護者自由参加なので、行かなくてもいいのだけど、
今日、探りを入れたら、いつも顔を合わせるメンバーは ほとんど行くみたい。
ということで、明日もミシンタイムがほとんどとれず・・・(-.-)
なんだかなぁ・・・な1週間です。
参観日は、みんな1学期の時より しっかりしてきたなぁという印象を受けました。
ちゃんと座って先生のお話が聞けていたり、
上手にお歌が歌えていたり。
明日の森のお祭りでは、いも煮を食べて、森散策をします。
森にあるもの色々拾ってくるんだろうな。
どんぐりやら八つ手の葉っぱやら。
他にも正体不明な実やら落ち葉やら。。。
ポケットにいっぱい。
光景が目に浮かびます(笑)
******
自分服作りました。

みんなのカットソーより、長袖ドルマンTシャツ。
サイズは自分サイズにアレンジしました。
衿ぐり→Mサイズ、袖口→Mサイズ、身頃裾周り→Lサイズ、着丈→Lサイズ、
袖丈→Lサイズにしようと思ったら、生地巾が足りなくて、Mサイズより−1cm。
好きな形だけど、生地が少し硬かったかな。
天竺は天竺でも、もう少し柔らか目の天竺が好みです。

mionさんのモモンガカーディガン。
こういう類の形は初めてなので、自分に合うかどうか分からす、
まずは、カフェオレ色の激安生地(ミニ裏毛)で試作。
袖口は少し色が違うけど、スパンリブを使いました。
なかなかイイ感じの仕上がり。
結構好きな形かも♪
お尻まで隠れるので、暖かいです。
ただ、ミニ裏毛だからか、裾周りの縫い代が丸まってくるんです。
裏のループがちらちら見えるので、イマイチでした。
何回が外に着て行ったけど、やっぱり気になるので
家着にしようかな。
袖が七分丈くらいなので、家事するときに邪魔にならず、
尚且つお尻が暖かい。
うん、やっぱり家着だな。

長袖ドルマンTシャツと合わせてみました。

上下が分かりにくいので、タグをつけました。
本来は自分のブランドタグをつけるのだろうけど、作ってないので、
手持ちのタグの中から大人服にも使えそうなものをえらびました。

そして本番のモモンガカーディガン。
もう少し袖丈が長い方がいいかなと、
袖丈+3cm、それに伴い袖口リブは-1cmにしました。
ずぼらをして脇線(と言っていいのかな?)そのまま延長で3cm出したら、
袖口が大分小さくなりました。
そんなにおかしなことにはなってないと思いますが。

こちらも上印のタグを。
生地は、リックラックさんの ほんわかニットです。
軽くてふわっと暖かいです。
チャコールで作りましたが、他の色も欲しくなっちゃいました!
ミシンタイムがとれないのに、妄想ばかり膨らんで、困ったもんです (^▽^;)
☆応援クリック、よろしくお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村
と言うのも、、、幼稚園スケジュールがこんなんだから。
4日(月)→祝日
5日(火)→参観日で午前保育
6日(水)→1日保育
7日(木)→行事前日の午前保育
8日(金)→森のお祭り(保護者自由参加)
まともに幼稚園行ったの、水曜日だけ。
明日の森のお祭りは保護者自由参加なので、行かなくてもいいのだけど、
今日、探りを入れたら、いつも顔を合わせるメンバーは ほとんど行くみたい。
ということで、明日もミシンタイムがほとんどとれず・・・(-.-)
なんだかなぁ・・・な1週間です。
参観日は、みんな1学期の時より しっかりしてきたなぁという印象を受けました。
ちゃんと座って先生のお話が聞けていたり、
上手にお歌が歌えていたり。
明日の森のお祭りでは、いも煮を食べて、森散策をします。
森にあるもの色々拾ってくるんだろうな。
どんぐりやら八つ手の葉っぱやら。
他にも正体不明な実やら落ち葉やら。。。
ポケットにいっぱい。
光景が目に浮かびます(笑)
******
自分服作りました。

みんなのカットソーより、長袖ドルマンTシャツ。
サイズは自分サイズにアレンジしました。
衿ぐり→Mサイズ、袖口→Mサイズ、身頃裾周り→Lサイズ、着丈→Lサイズ、
袖丈→Lサイズにしようと思ったら、生地巾が足りなくて、Mサイズより−1cm。
好きな形だけど、生地が少し硬かったかな。
天竺は天竺でも、もう少し柔らか目の天竺が好みです。

mionさんのモモンガカーディガン。
こういう類の形は初めてなので、自分に合うかどうか分からす、
まずは、カフェオレ色の激安生地(ミニ裏毛)で試作。
袖口は少し色が違うけど、スパンリブを使いました。
なかなかイイ感じの仕上がり。
結構好きな形かも♪
お尻まで隠れるので、暖かいです。
ただ、ミニ裏毛だからか、裾周りの縫い代が丸まってくるんです。
裏のループがちらちら見えるので、イマイチでした。
何回が外に着て行ったけど、やっぱり気になるので
家着にしようかな。
袖が七分丈くらいなので、家事するときに邪魔にならず、
尚且つお尻が暖かい。
うん、やっぱり家着だな。

長袖ドルマンTシャツと合わせてみました。

上下が分かりにくいので、タグをつけました。
本来は自分のブランドタグをつけるのだろうけど、作ってないので、
手持ちのタグの中から大人服にも使えそうなものをえらびました。

そして本番のモモンガカーディガン。
もう少し袖丈が長い方がいいかなと、
袖丈+3cm、それに伴い袖口リブは-1cmにしました。
ずぼらをして脇線(と言っていいのかな?)そのまま延長で3cm出したら、
袖口が大分小さくなりました。
そんなにおかしなことにはなってないと思いますが。

こちらも上印のタグを。
生地は、リックラックさんの ほんわかニットです。
軽くてふわっと暖かいです。
チャコールで作りましたが、他の色も欲しくなっちゃいました!
ミシンタイムがとれないのに、妄想ばかり膨らんで、困ったもんです (^▽^;)
☆応援クリック、よろしくお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント